
16 6月 なんで梅雨になるとくせ毛が出てくるの?
こんにちは!assistantの亀です(*^^*)/
最近、梅雨の季節になり、雨の日が多くなりましたね~
雨の日はなんだか気分が上がらないし、
朝せっかくセットして出てきたのに、くせ毛が出てきて髪がまとまらない!
ってことよくありますよね。
なんで、湿気の多い日は髪がくねくねしてしまうの?
と、思ったことはありませんか?
今回は、その原因を毛髪のしくみから説明ていきます!
髪には内部に水を吸いやすいものと水をはじく2種類のタンパク質があって、
髪が水分を含むと、水を吸いやすいところは膨張して伸びるけど、
水をはじくところは伸びにくいため、
髪の中で伸び方の差ができてしまい
髪のうねりの原因となってしまうのです。
ちゃんと髪を乾かして、セットしていても
髪が空気中の水分に触れると
水分を吸収しやすいタンパク質とそうではないタンパク質の性質によって
伸びたり縮んだりして、
もとのくせ毛が復活してしまうのです。
この対策として、手軽に出来るのは
ワックスを付けること。
薄く髪にワックスを伸ばすだけで
湿気など外部の水分を毛髪の内部に入りこまないよう遮断するため
うねりを抑える事ができます。
少し手のひらに伸ばして毛先だけに広げてあげるだけでも違うので
ぜひ試してみてください!
頑張って梅雨を乗り越えましょう!!
assistant 亀田
Sorry, the comment form is closed at this time.